●エディタ画面 
 問題を作ってみよう
エディタ画面

マウス・キーボード・ジョイパッドで操作します。
(数字はテンキーのみ対応しています)
カーソルの移動 マウス360度 ← ↑ → ↓ 4 8 6 2 十字ボタン
決定・数値の増加 左クリック スペース z c 5 Aボタン Cボタン
キャンセル・数値の減少 右クリック エンター x Bボタン
メニューを開く - Esc 0 スタートボタン



ぷよの配置と消去
 「選べるぷよ」に並んでいるぷよをクリック(右でも左でも可)すると、そのぷよが選択されます。
 ぷよを選択した状態で、フィールドやNEXTの上で左クリックすると、そのぷよが配置されます。
 配置できないところでは、×印が表示されます。
 ぷよを選択していない状態で左クリックすると、ぷよが消去されます。
 ぷよの選択を外すには「選べるぷよ」の何もない空間をクリックして下さい。
 また、すでに配置されているぷよを右クリックすると、そのぷよが選択されます。(スポイト機能)

  〜選べるぷよの説明〜(左から順に)
赤ぷよ 赤ぷよ  
青ぷよ 青ぷよ  
黄ぷよ 黄ぷよ  
緑ぷよ 緑ぷよ  
紫ぷよ 紫ぷよ  
おじゃまぷよ おじゃまぷよ  となりで ぷよ が消えると、つられて消えます。
 NEXTには配置できません。
固ぷよ 固ぷよ  となりで ぷよ が消えると、おじゃまぷよになります。
 NEXTには配置できません。
鉄ぷよ 鉄ぷよ  消えません。
 NEXTには配置できません。
壁  消えません。落下しません。
 NEXTには配置できません。
(空間) (空間)  ぷよの選択を外します。
予告ぷよ 予告ぷよ  NEXTに配置します。
 1つにつき、おじゃまぷよが1ライン降ります。 
 1度に最大5ライン(30ぷよ)まで降ります。 


問題番号の選択
 「問題」の看板の下に表示されている数字をクリックします。


問題の種類(クリアの条件)の選択
 「全消」「連鎖」「色同時」「数同時」「消」「落」パネルをクリックします。
  全消し  全てのぷよを消すように設定します。
 特定の色ぷよのみ全て消すようにも設定できます。
  連鎖  丁度○連鎖と○連鎖以上が設定できます。
  同時消し(色)  丁度○色同時消しと○色以上同時消しが設定できます。
  同時消し(数)  丁度○ぷよ同時消しと○ぷよ以上同時消しが設定できます。
  消す  決めた数のぷよを消すように設定します。
  落とす  決めた数のぷよを落とすように設定します。


消える数
 ぷよがいくつ以上くっついたら消えるのかを決めます。

ランダムで出るぷよ
 NEXTに配置しているぷよがなくなった時に、ランダムで降るぷよです。
 ×がついていないものの中から、ランダムで降ります。
 全てに×をつけると、赤ぷよだけが降ります。

おじゃまぷよ選択
 降ってくるおじゃまぷよを、普通のおじゃまぷよと固ぷよから選びます。
 最初から配置してあるぷよは影響をうけません。